UTAGEでLPを制作するとき、画像内の文字サイズと
UTAGE上のテキストサイズのバランスが崩れることがあります。
特に、スマホ表示で「画像の文字が小さい/大きい」と感じる原因は、
実際の表示倍率(縮小率) にあります。
この記事では、UTAGEのフォントサイズとCanva上のテキストサイズを
見た目で統一するための対応表を紹介します。
フォントサイズを統一する
📏スマホ表示時の縮小倍率
- UTAGEのLPはスマホで 横幅360〜390px 程度にリサイズされる。
- Canvaで作成した画像(横幅1040px)をLPに貼ると、
スマホでは約「0.35倍」に縮小される。
そのため、UTAGE上のテキストサイズよりも
Canva上では約3倍のフォントサイズが必要になります。
🎯UTAGEとCanvaのフォントサイズ対応表
用途 | UTAGEフォント | Canvaテキストサイズ(横幅1040px画像時) | 見た目(スマホ表示時) |
---|---|---|---|
本文 | 16px | 約45pt | 読みやすい標準サイズ |
小見出し | 18px | 約52pt | ほんの少し強調 |
見出し | 20px | 約58pt | 中見出しクラス |
大見出し | 24px | 約65pt | メインの訴求見出し |
トップタイトル | 28〜32px | 約80〜90pt | ファーストビューに最適 |
🧮計算式の目安:
Canvaのフォントサイズ ≒ UTAGEのフォント × 2.8〜3.2倍
💡おすすめの設定例
- LP本文 → UTAGE「16px」/Canva「45pt」
- セクション見出し → UTAGE「20px」/Canva「58pt」
- トップタイトル → UTAGE「30px」/Canva「85pt」
統一すると、画像+テキストが自然に溶け込み、
スマホで見たときも違和感のないデザインになります。
まとめ
- 画像の横幅が1040pxなら、スマホ表示で約0.35倍に縮小される。
- UTAGEの文字サイズの約3倍をCanvaに設定すると、
見た目のサイズが一致しやすい。 - CanvaとUTAGEで統一したフォントサイズを使うことで、
LP全体に一体感とプロらしさが生まれる。
💎 次のステップ
→ UTAGEとCanvaの「文字サイズ・余白・行間」をテンプレート化して
ブランドごとのデザイン基準書を作ると、より安定した仕上がりになります。